早期退職制度(希望退職制度)とは何か?

更新日:2020年07月07日
退職願

早期退職制度は「希望退職制度」ともいわれ、定年前に会社都合で退職することを指します。似た制度に早期退職優遇制度(選択定年制)があり、どちらも定年を前に退職するという意味では同じですが、退職の扱いが変わるため内容や目的の混同に注意が必要です。 

早期退職制度の3つのポイント

  • 早期退職制度(希望退職制度)の場合は「会社都合の退職」、早期退職優遇制度(選択定年制)の場合は「自己都合の退職」として扱われる。
  • 早期退職制度では会社都合による退職となるため、失業中に受けられる失業保険の給付日数が手厚くなる。また、会社から転職先のあっせん支援を受けられることがある。
  • 老後の資金が充分貯蓄できていない場合は、早期退職制度の利用を慎重に検討する必要がある。

早期退職制度とは

期退職制度は「希望退職制度」とも呼ばれ、企業が事業を見直したり経営を再建したりするために、退職を自ら志願する人を募集するものです。退職希望者がいない、もしくは足りない場合は会社側から特定の従業員に対して早期退職を打診するケースがあります。そのため、希望退職制度によって定年前に退職する場合は、会社都合の退職とみなされます。早期退職制度を利用すると、退職金の金額が多くなります。また、場合によっては再就職先の斡旋してもらえることがあります。早期退職制度の対象者は、会社によって異なりますが、年齢や勤続年数などの制限が設けられることが一般的です。

早期退職優遇制度との違い

早期退職制度(希望退職制度)に似た制度として、早期退職優遇制度(選択定年制)があります。早期退職優遇制度は、定年を何歳にするかを企業と本人の協議によって決定する制度で、「選択定年制」と呼ばれることもあります。また特徴的なのは、社内の年代のバランスをとる目的で退職希望者を募集する人事制度であるため、企業の業績によらず定期的に実施されることが多い点です。早期退職制度との大きな違いは、早期退職制度による退職が会社都合とみなされるのに対し、早期退職優遇制度による退職は、自己都合または定年退職として扱われるケースが多い点です。この退職の扱いによっては退職後に受けられる雇用保険が異なり、失業中に受けられる失業保険の給付日数が大幅に変わります。

早期退職制度のメリット

早期退職制度を利用するメリットは、定年まで働く場合よりも退職金の金額が大幅に増える可能性がある点です。退職後の転職先や今後の目標が明確である場合は、会社都合で退職し退職金を受け取ったのち、第2の人生を踏み出すことができます。

早期退職制度のデメリット

早期退職の最大のデメリットは、まだ体力のある定年前に職を失ってしまう点です。いくら再就職の支援があるといっても、退職者の年齢やスキルによってはなかなか転職先が決まらないというリスクもあります。再就職まで時間が空く場合、その間は収入がありません。早期退職制度を利用するかどうかは、貯蓄の状況などから慎重に判断する必要があります。

この記事は、株式会社フリーウェイジャパンが制作しています。当社は、従業員10人まで永久無料の勤怠管理システム「フリーウェイタイムレコーダー」を提供しています。フリーウェイタイムレコーダーはクラウド型の勤怠管理システムです。ご興味があれば、ぜひ使ってみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

pagetop